829.辻騎志さん(PHP研究所講師)

【松下幸之助の教えを現代に伝える!】

PHP研究所講師・辻騎志さんをお迎えしてお届けします。
松下幸之助氏が創設したPHPゼミナールで30年以上にわたり、係長から部長までの管理職向け研修を担当されている辻さん。松下幸之助氏の「人間観」に基づいた指導や、経営者や管理職が持つべき哲学について、深い洞察を語っていただきました。

辻さんが研修で大切にされているのは、肯定的な人間観と「人間の天命」を基盤にした教育です。松下幸之助氏の著書『人間を考える』を紐解きながら、すべての命を活かすための生き方や考え方をわかりやすく解説。また、コミュニケーションにおける「心からの言葉」の重要性についてもお話しいただきました。心の乗り物である声に、どれだけの想いを込められるかが成功の鍵だと言います。

さらに、社長の人生哲学と経営哲学を基にした「あるべき社員像」や「理想の管理職像」を具体化し、どのように研修でそれを実現していくかをお聞きしました。管理職が部下を輝かせる存在になるためのヒントが詰まった内容です。

2000回以上の研修を通じて、多くの経営者や管理職の成長をサポートしてきた辻さんの経験と知識は必聴です。特に、体を使ったワークを交えた研修スタイルや、アンケートで絶賛される「わかりやすく、楽しい」講義の工夫は、企業研修を検討中の方々にとって非常に参考になるでしょう。

ぜひ、辻さんのお話を通じて、人間観や経営哲学を深め、自社の成長に活かしてください。ご興味のある方は、Facebookからお問い合わせください!

【今回のゲスト】
PHP研究所講師 辻騎志(つじ・きよし)さん
Facebook: https://www.facebook.com/kiyoshi.tsuji.1

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

828.大塚訓さん(研修獲得コーチ)

【助成金を活用して企業と講師をつなぐ】

今回は「助成金を活用した企業研修」のスペシャリストである大塚訓さんをお迎えしました!
大塚さんは、社会保険労務士として10年以上にわたり助成金の研究と活用に携わり、その知見を活かして、企業研修を目指すコーチやコンサルタント、研修講師のサポートを行っています。

助成金は種類が豊富で、その仕組みを理解していないと提案の難易度が高いもの。しかし、大塚さんのサポートにより、助成金を有効活用しながら企業に響く研修を提案することが可能になります。研修の金額がネックになることが多い中、助成金を活用することで企業も講師も双方にメリットが生まれる仕組みを解説します。

研修講師として、集客や企業アプローチで悩んでいる方々にとって、本エピソードはまさに目から鱗の内容です。また、企業が長く存続し、成長を続けるための「教育の重要性」についての大塚さんの想いが込められています。

さらに、大塚さんが執筆したKindle書籍では、助成金を活用した研修プログラムの設計方法や、企業が求める研修のヒントを具体的に知ることができます。企業に提案する一歩を踏み出したい方、また研修の質を向上させたい方に必読の内容です。

企業研修を通じて世の中をより良くしたい方、ぜひお聞きください!

【今回のゲスト】
研修獲得コーチ 大塚訓(おおつか・さとし)さん
書籍『研修講師が企業から高単価の仕事を取れる「提案書」(kindle)』
https://amzn.to/3CyEUS8

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

827.永野豪さん(キャラ立ち動画制作)

【キャラ立ち動画で魅力を最大化】

テレビ制作で培ったキャラ立ちスキルを活かし、経営者や事業者の「人」「商品」「サービス」の魅力を引き出す動画制作を手掛ける永野豪さんが今回のゲストです!

永野さんは、TV制作時代に、視聴者に愛される素人をスターに変えてきた実績を基に、事業者のキャラを立たせる独自の動画制作メソッドを確立しました。法人向けには「3分間情熱大陸」というコンセプトで、採用やブランディングに活用できる動画を制作しています。この動画は、「この人だからついていきたい」と思わせる、経営者やチームの魅力を最大限に引き出します。

また、毎月開催している「キャラ立ちセミナー」では、選ばれる存在になるための5つの法則を伝授。セミナーでは、具体的なチェックポイントと実践的なアプローチを通じて、参加者の魅力を際立たせる方法を伝えています。さらに、200~300名が集まる周年イベント「シュールトークライブ」では、愛と笑いを通じて、クライアントや仲間に感謝を伝える機会を作り、永野さん自身の価値観や生き様を体現しています。

笑いと感動を与えながらビジネスのキャラクターを確立する永野さんの手法と、動画制作の可能性について、ぜひ本エピソードでお楽しみください!

【今回のゲスト】
キャラ立ち動画制作 永野豪(ながの・ごう)さん
LINE公式アカウント: https://lin.ee/3Kp3kKo

【セミナー】
“あなた”だから買いたい!
コミュニティで同業者がいる中、選ばれる為に人や商品の魅力を引き出して売り上げを1.5倍UP!

「キャラ立ちセミナー」

70秒でセミナー内容がわかるPV
https://youtu.be/BOTA_JaQtQwプレビュー

<特典>
・ジャンケンで勝ったお一人に、
「公開キャラ立ちセッション」を特別にプレゼント!(5万円相当)
・コミュニティで平均50人集客必勝法 伝術
場所 zoom
参加費:2,000円
詳細や参加はこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_series/MDZhNmVkMWI2Z

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

826.持田清香さん(英語コーチ)

【英語が楽しくなる魔法を伝授!】

英語が苦手だと思っているあなたへ朗報!今回のポッドキャストでは、英語を「嫌い」から「楽しい」に変えるプロフェッショナル、英語コーチ持田清香さんをお迎えしました。

持田さんは、オーストラリア・ケアンズを拠点に、英語学習で悩む大人たちに寄り添いながら、AIを活用したフルカスタムの英語コーチングを提供しています。学校英語で苦手意識を持った方や、学び直しても挫折してしまった方々が、楽しく続けられる学び方を見つけられるよう全力でサポートしています。

・ワーキングホリデーでの体験から英語コーチングを始めたきっかけ
・AIを活用した教材作成と、楽しく学び続けるための工夫
・苦手マインドを撃退するための半年~9ヶ月のセッション内容
・いやいや学ぶ英語を卒業し、「楽しい英語学習」を増やしたいという熱い志

持田さんがオンラインで発信している「ゆずぽん」としての活動や、LINEオープンチャット「English リベンジャーズ」の魅力についてもご紹介します!AIを活用して自分にピッタリの学習法を見つける方法や、モチベーションを高めるヒントが満載です。

英語が苦手な方、楽しく学びたい方はぜひこのエピソードをチェックしてください。あなたも、英語を好きになれるかもしれません♪

【今回のゲスト】
英語コーチ 持田清香(もちだ・さやか)さん
オープンチャット「English リベンジャーズ」
https://line.me/ti/g2/7EwlnfVC_sOVC5XwcdRMU2yWlWjK8MdAwIBiNg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

825.増田ひろみさん(Melati)

【女性の心と体に寄り添うサポート】

今回のゲストは、女性の心と体の健康をサポートするサロンMelati代表 増田ひろみさんです。増田さんは自宅でサロンを開き、女性向けセミナー、メンズブランディング、心と体のカウンセリングを通じて多くの方を元気づけています。

増田さんが活動を始めたきっかけは、エステからカウンセリングへの転換期でした。母との思い出が詰まったエステという場を活用して近所の方にサービスを提供したことが原点。そして自身の経験から、女性特有の悩みや更年期に立ち向かうための「膣向上委員会®」を立ち上げ、心と体の機能を向上させるサポートを開始しました。

さらに、ユニークな取り組みとして耳診断も実施。耳には性格や金運、才能が表れるという視点で、口コミで広がりを見せる人気のメニューとなっています。

紆余曲折を経て、自分のやりたいことや望むことに正直に向き合い、楽しみながら日々を生きるという増田さん。その姿勢は、多くの女性に元気と希望を届けています。

「女性として、心も体も健やかに生きたい」という想いを持つ方、増田さんの活動や耳診断に興味のある方は、ぜひお問い合わせください♪
本編では、増田さんのこれまでの道のりや、心と体をケアする秘訣について詳しくお聞きします!

special thanks to 大野孝侑さん

【今回のゲスト】
Melati 代表 増田ひろみ(ますだ・ひろみ)さん
Web: https://melati.bz
膣向上委員会(R): https://chitsukojo.com/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

824.山﨑広大さん(ICU看護師)

【全国の看護師に届けたい!ICUの知識と仲間づくり】

今回のゲストは、10年間ICU(集中治療室)で看護師として経験を積み、2024年から個人事業主として活動を始めた山﨑広大さん。医療の現場で培った豊富な経験と知識をもとに、看護師の悩みや不安に寄り添い、解決の手助けをする活動をされています。

医療の現場では常に知識のアップデートが求められ、特にICUでは予測力や瞬時の判断が重要。その中で山﨑さんが見つけた看護の醍醐味や楽しさとは、「患者の未来を予測し、チームで提案し合うこと」。しかし、全国の看護師と面談を重ねる中で、知識不足や孤立感から不安を抱える看護師が多い現実を知ったと言います。

山﨑さんは、SNSを活用して全国の看護師に向けて知識や経験を発信する活動を開始。特に急性期医療に携わる看護師向けに、1年間の講座やセミナー、全国の看護師同士が交流できる場を提供し、キャリアの参考や悩みの共有を支援しています。

「看護師同士の交流がもっと気軽に行える場があれば、知識だけでなく共感や安心感も得られる。そんなカフェのような空間を作りたい」と語る山﨑さん。その想いは、看護師一人ひとりが自信を持ち、より楽しく働ける未来につながるはずです。

Instagramで急性期医療の知識や看護のヒントを発信し、無料セミナーも開催中の山﨑さん。看護師としての悩みやキャリアの参考にしたい方はぜひチェックしてみてください!本編で詳細をお聞きください♪

special thanks to 森下大助さん

【今回のゲスト】
ICU看護師 山﨑広大(やまさき・こうだい)さん
https://www.instagram.com/kodai.nurse22

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

823.牧野めぐみさん(わくわく人生コンサルタント)

【好きなことをして生きるだけでいい】

今回のゲストはわくわく人生コンサルタント 牧野めぐみさん。8年前からオーラを見ているという牧野さんですが、最初からその能力があったわけではないと言います。特別な才能ではなく、誰にでも備わっている力であることを知り、1,000名以上のオーラを見てわかったことは「人は皆、神そのもの」だということでした。

「神」とは何か。それは全ての存在がつながっている大元のエネルギー。私たちはその一部として、どんなことでも成し遂げられる存在であると牧野さんは語ります。だからこそ、「好きなことをして生きていくこと」こそが、私たちの本来の姿だと気づかされるのです。

さらに驚くことに、牧野さんの講座では 5時間半でオーラが見えるようになる のだとか。オーラが見えるようになることで、私たちはクラウドのような存在(神の領域)とつながり、幸せへの道しるべを受け取ることができます。「オーラが見えることは、怖れなく好きなことをする自分に出会う第一歩」だと牧野さんは言います。

人間は完璧であり、すでにすべてを持っている存在。だからこそ、あなたも「好きなことだけをして生きる」ことで、ワクワクとした毎日を手に入れることができるのです。

牧野さんの語る、人生を楽しく豊かにする秘訣とは?そして、自分のオーラを見て本来の自分を知ることの大切さとは?

興味のある方は、ぜひ牧野さんの無料鑑定についてもお聞きください♪ 詳細は本編にて!

【今回のゲスト】
わくわく人生コンサルタント 牧野めぐみ(まきの・めぐみ)さん
デジタル名刺:https://nearbycard.com/card?id=3debe9de42c350f10264a27677522326

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

822.石川望美さん(充実人生デザインコーチ)

【最期の瞬間に『いい人生だった』と思えるために】

今回のゲストは、充実人生デザインコーチとして多くのクライアントの人生を支えてきた石川望美さん。石川さんは、「最期の眠りにつくときに『いい人生だった』と思ってもらえるように」との想いで、クライアントが抱える問題を紐解き、やりたいことを実現するサポートを行っています。

人生の中で迷い、立ち止まることがあるのは当然のこと。そのようなとき、石川さんは「他人と過去は変えられない、自分と未来は変えられる」という言葉を大切に、寄り添いながらクライアントが自分自身の答えを見つけるお手伝いをしています。

自身の家族や職場での経験を通じて、「自分を変えることで人生が変わる」ことを実感した石川さん。そんな彼女が語る、自分の価値観を整え、未来をデザインする方法とは?

また、石川さんが出版した書籍『シン・エンディングノートのすすめ』では、エンディングノートを「人生を整理し、未来を考えるためのツール」として活用するアイデアを紹介。多くの人が抱く誤解を解き、これからの人生をより豊かにするためのヒントが詰まっています。

このエピソードでは、「人生をより良く生きる」ための視点や、心の整理法、そしてエンディングノートの新たな使い方について石川さんが語ります。

ぜひ最後までお聞きください。そして石川さんの書籍やコーチングに興味がある方は、チェックしてみてください♪

【今回のゲスト】
充実人生デザインコーチ 石川望美(いしかわ・のぞみ)さん
書籍『シン・エンディングノートのすすめ: 心残りゼロで未来に備える人生整理』
https://amzn.to/3BsPiOh

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5