870.宮川久史さん(株式会社越境社員ドットコム)

【越境する働き方が未来を変える】

会社員の「新しい働き方」を提案し続ける、株式会社越境社員ドットコム 代表取締役の宮川久史さんにお話を伺いました。
多くの方が週5日働くことが当たり前と思っていますが、その常識を打ち破るのが「越境社員」という新しい仕組みです。週4日は本業、週1日は他社で働くことで、新しいスキルやネットワークを広げ、より多様なキャリアの可能性を開いていく。さらに、この働き方は地方の企業にも大きな価値をもたらし、地域活性にもつながるといいます。
宮川さん自身が、異なる企業での経験を重ねることで刺激を受け、新しい価値観を発見しながらキャリアを築いてきたことが、「越境社員」の発想につながったそうです。「ひとつの会社にいると、気づかぬうちに考え方が固定されてしまう。でも、環境を変えることで新たな可能性が生まれる」と語る宮川さん。実際にこの働き方を取り入れた人たちの中には、意外なスキルが評価され、貢献できることに喜びを感じた方も多いのだとか。
また、この仕組みは企業にとってもメリットが大きく、シニア層のキャリアの自立や、企業間の人材交流を促進することで、組織の活性化にもつながります。働く人、送り出す企業、受け入れる企業、それぞれにとってメリットがある「三方よし」の仕組みをどう実現するのか。宮川さんが目指す「越境と共創で社会課題を解決する」ビジョンについても詳しくお聞きしました。
新しいキャリアの選択肢を探している方、企業の人材活用に悩んでいる方、地方活性に興味がある方、ぜひこのエピソードをお聴きください!

【今回のゲスト】
株式会社越境社員ドットコム 代表取締役 宮川久史(みやがわ・ひさし)さん
Web: https://ekkyousyain.com/
X: https://x.com/mahalomiya

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

869.年名淳さん(としな歯科医院 院長)

【歯科治療の未来と人材育成】

今回のゲストは、大阪府泉大津市で「としな歯科医院」を27年間営んできた年名淳院長です。歯科医師としてのライセンスを取得してから37年、業界の常識にとらわれず、独自の視点で患者と向き合い続けています。

年名院長が大切にしているのは「いきなり削らない」という考え方。歯のトラブルが生じた原因を患者自身に考えてもらうことで、根本的な解決へと導きます。単に治療を施すのではなく、患者が自分の歯を大切にし、健康を維持できるようサポートすることが重要だと語ります。

また、医療業界における人材育成にも力を注いでおり、部下が主体的に動ける環境を整えることが、結果的に患者の安心や治療の質向上につながると考えています。その取り組みの一環として、2023年11月に「クリニック人材育成の教科書」を出版し、歯科業界だけでなく、広く医療業界にも貢献したいと活動を続けています。

年名院長が目指すのは、国民(医療消費者)が自身の未来を見据え、自ら歯とお口の健康を守れるようになること。単なる治療ではなく、意識改革を啓発する歯科医療の在り方について、ぜひお聴きください。

YouTubeチャンネル・書籍の詳細は説明欄をご覧ください!

【今回のゲスト】
としな歯科医院 院長 年名淳(としな・じゅん)さん
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC5TwUBOkoFHZ24S1nD9t-1Q
書籍『辞めない 揉めない 理念が根づく「クリニック人材育成」の教科書』https://amzn.to/3Dvzyv3

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

868.野本由美子さん(星詠みコンサルタント)

【星読みで未来を切り開く! 適材適所で輝く人生へ】
今回のゲストは、星詠みコンサルタントの野本由美子さん。10年以上にわたり、経営者や個人事業主の方々に向けて占星術を活用したコンサルティングを行い、自分に合った働き方や人生の方向性を導くサポートをされています。
星のメッセージを指針にすることで、大きな決断を後押ししたり、自分の本質を深く理解できるようになるとのこと。「天職とは何か?」「自分の適材適所を見極めるには?」といったテーマを軸に、多くの方がより充実した人生を歩めるようなヒントをお届けします。
さらに、講演活動や書籍の執筆にも力を入れ、星詠みの可能性を広げている野本さん。講演会では長年の鑑定経験をもとに、天職・適職についての深い学びを提供されているそうです。
「働くことを楽しみ、やりがいを持って生きることができる社会を作りたい」という熱い想いのもと、より多くの人が自分に合った人生を選べるように活動を続ける野本さんのストーリー、ぜひお聴きください。
詳細情報や講演のご依頼は、エピソード概要欄のリンクからチェックしてください!

【今回のゲスト】
星詠みコンサルタント 野本由美子(のもと・ゆみこ)さん
YouTube: https://www.youtube.com/@hoshiyumi921
お問い合わせ: https://smart.reservestock.jp/inquiry_form/inquiry_form/47752

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

867.込田友紀子さん(エデュケーションアシスタント)

【すべての子どもに寄り添う学びの場へ】
今回のゲストは、エデュケーションアシスタントとして学校現場で活躍する込田友紀子さんです。
込田さんは、担任の先生の補助をしながら、授業に遅れがちな子どもや教室内でじっとしていられない子どもたちのサポートを行っています。
現代の教育現場は、多様な子どもたちが集まり、それぞれが異なるペースで学びを進めています。しかし、一人の先生が全員に目を向けるのは容易ではありません。そこで、込田さんのようなエデュケーションアシスタントが、子どもたちの興味関心を引き出し、授業につなげる大切な役割を果たしています。
元々PTA活動や地域のボランティアに関わっていた込田さんは、自身の経験を生かし、学校に馴染みにくい子どもたちを支えることに情熱を注いでいます。ICTの導入や授業スタイルの変化に対応しながら、先生と子どもたちをつなぐ存在として、教育現場の新しい形を築いているのです。
「学校はすべての子どもにとって安心できる場であるべき」
そんな想いを持って教育の現場に立つ込田さんの活動を、ぜひお聴きください。
また、エデュケーションアシスタントという仕事に興味がある方や、教育に携わりたいと考えている方は、説明欄のリンクからご連絡してみてください。

【今回のゲスト】
エデュケーションアシスタント 込田友紀子(こみた・ゆきこ)さん
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100004006684916

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

866.志緒村亜希子さん(心理カウンセラー)

【自分らしく生きるために 心の声を聴くカウンセリング】

今回のゲストは、心理カウンセラーとして14年間活動されている志緒村亜希子さん。アラフォーから50代、60代の女性を中心に、自分に自信が持てない、人の目を気にしてしまう、そんなモヤモヤを抱えた方々の心に寄り添いながら、本来の自分を取り戻すお手伝いをされています。
志緒村さんが大切にしているのは、単に過去や現在の状況を整理するのではなく、クライアントの本音を引き出し、未来へと繋げる視点を持つこと。比較や期待に縛られずに、自分自身の価値に気づくことで、もっと自分らしく生きられるようにサポートされています。
「他人の期待に応えることに慣れすぎてしまい、本来の自分を見失っている人が多い」と語る志緒村さん。カウンセリングを通じて、そんな心のクセを見つめ直し、少しずつ軌道修正していくことで、「私、大丈夫なんだ」と心から思えるようになると言います。
また、ご自身の子育て経験を通して、母親たちの悩みにも深く共感しながら、日々の生活に安心や希望を持てるようなサポートもされています。
「カウンセリングを受けることで、自分の本音に気づくことができる。気づくことで、人生の選択肢が広がる」
そんなメッセージを届けている志緒村さんの活動に興味のある方は、ぜひメルマガに登録してみてください。日々の気づきや、心を整えるヒントを発信されています。
エピソードの詳細は、説明欄のリンクからどうぞ!

【今回のゲスト】
心理カウンセラー 志緒村亜希子(しおむら・あきこ)さん
メルマガ: https://www.reservestock.jp/subscribe/14530

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

865.秋谷貞男さん(訪問鍼灸マッサージ)

【訪問鍼灸マッサージの可能性】

今回のゲストは、訪問鍼灸マッサージを通じて高齢者の健康を支える 秋谷貞男 さんです。

高齢化が進む日本では、通院が難しい方にとって「自宅で受けられる治療」は大きな支えとなります。しかし、この訪問鍼灸マッサージの制度は、実はまだ多くの人に知られていません。保険を活用することで、1回わずか500円~600円程度で受けられるこのサービスが、多くの方の生活を支えているのです。

秋谷さんは、元々半導体のエンジニアとして働いていましたが、日本の医療と福祉の課題を目の当たりにし、この業界に飛び込みました。訪問鍼灸マッサージを提供することで、高齢者の生活の質を向上させるだけでなく、「親孝行の新しいカタチ」としての可能性も伝えています。

さらに、秋谷さんはこの素晴らしい制度をもっと多くの人に知ってもらうために、電子書籍の出版やメディアへの発信にも力を入れています。介護を考え始めた方や、大切な家族の健康を守りたい方にとって、非常に役立つお話です。

このエピソードを通じて、「訪問鍼灸マッサージ」という選択肢を知り、大切な人の健康と向き合うきっかけになれば嬉しいです。
ぜひ、ポッドキャストをお聴きください!

【今回のゲスト】
訪問鍼灸マッサージ 秋谷貞男(あきや・さだお)さん
Facebook: https://www.facebook.com/sadao.akiya/
電子書籍: https://www.amazon.co.jp/dp/B0DWJJDLDZ
掲載記事: https://www.kanaloco.jp/limited/node/798104
訪問リハビリ鍼灸マッサージ: https://www.amare.yokohama
PR戦略: https://sosei-tech.com/pr

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

864.今田吉平さん(株式会社リリビット)

【全員優勝のマーケティング戦略】

広告を出しても効果が出ない、SNSを運用しているのに集客につながらない。そんな悩みを抱える企業にとって、ウェブマーケティングの戦略はまさに経営の生命線です。今回のゲストは、株式会社リリビット代表の今田吉平さん。
今田さんは、大手広告代理店での経験を活かしながら、企業の本質的な課題を解決するために、広告運用・アフィリエイト・SNS運用・LP制作・SEO対策など、ワンストップで対応するマーケティング支援を行っています。特に「全員優勝」という経営理念のもと、企業だけでなく、その先にいる消費者や関わるすべての人が幸せになる仕組みを追求しています。
本エピソードでは、
・ウェブマーケティング成功のために必要な考え方
・小規模企業が広告戦略で失敗しやすいポイント
・「全員優勝」の理念が生み出すビジネスの強み
・マーケティングを総合的に支援することで生まれる相乗効果
について詳しくお話を伺いました。
「もっと売上を伸ばしたい」「自社に合った集客戦略を知りたい」そんな経営者の方は、ぜひ最後までお聴きください。
詳しく知りたい方は、ポッドキャストの説明欄にあるリリビットのホームページをチェックしてみてください!

【今回のゲスト】
株式会社リリビット代表 今田吉平(いまだ・きっぺい)さん
Web: https://relybit.co.jp/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

863.八丹秀樹さん(株式会社ビー・クリエイト)

【災害時に本当に必要な備えとは?非常用トイレの重要性を語る】

災害が発生したとき、人々がまず直面する問題の一つが「トイレ」の確保です。食料や水の備蓄は意識されやすい一方で、トイレの備えは見落とされがち。しかし、排泄は我慢することができず、いざという時に対応できなければ、深刻な衛生問題にもつながります。
今回のゲストは、株式会社ビー・クリエイト代表の八丹秀樹さん。非常用トイレの販売・普及活動を通じて、多くの方が困らないようにすることを使命とされています。日本ではトイレの話題を避けがちですが、だからこそ災害時に備える意識を高める必要があります。
災害時にトイレを確保できないとどうなるのか?どのように備えればよいのか?八丹さんは、防災士とも連携しながら、多くの方に適切な情報を提供し続けています。
本エピソードでは、非常用トイレの重要性、種類、適切な備蓄方法について詳しく伺いました。「命を守るために、トイレの備えを見直そう」ーーぜひ、この機会に考えてみてください。
ポッドキャストの説明欄には、非常用トイレの詳細情報や購入リンクも掲載しています。今すぐチェックして、災害に備えましょう!

【今回のゲスト】
株式会社ビー・クリエイト 八丹秀樹(はったん・ひでき)さん
非常用簡易トイレ: https://www.b-cre.net/product-list/61

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

861.小野寺麻理子さん(ウォーキングアドバイザー&宿命鑑定師)

【歩き方が人生を変える!運命を開くウォーキングの秘訣】

日々何気なく歩いているその一歩が、あなたの運命を大きく左右するかもしれません。今回のゲストは、ウォーキングアドバイザー&宿命鑑定師として活躍する小野寺麻理子さん。歩き方を変えることで、健康はもちろん、エネルギーの流れや人生の運気までも好転させることができると語ります。
実は、昔の人々は体調が悪いときこそ歩いて回復を図っていました。しかし、現代では移動手段が発達し、歩く機会がどんどん減少しています。その結果、正しい歩き方を知らずに体のバランスを崩し、知らぬ間に疲れやすくなっている人が増えているのだそうです。
また、小野寺さんは「人生を歩む」という視点から宿命鑑定も取り入れています。生年月日から導き出される宿命をもとに、その人に合った運気を高める歩き方をアドバイス。例えば、体の軸をしっかり作ることでエネルギーの流れを整え、スピードを意識することでチャンスをつかみやすくなるというお話には驚きの連続です。
さらに、毎週月曜日の朝6時15分からInstagramで「今週の歩き方」を配信。今週の運気を踏まえ、どのように歩くと良い流れを引き寄せられるのかを発信しています。歩き方ひとつで運命が変わる、その秘訣を知りたい方はぜひチェックしてみてください。
公式LINEでは、日々の気づきや歩き方に関するアドバイスを発信中。気軽にメッセージを送ってみることで、あなたの人生の新たな一歩が見えてくるかもしれません。
あなたの人生をより良くするための「歩き方」、今から見直してみませんか?

【今回のゲスト】
ウォーキングアドバイザー&宿命鑑定師 小野寺麻理子(おのでら・まりこ)さん
HP: http://onodera-mariko.com/
公式ライン: https://lin.ee/hKZyMrP
Instagram: https://www.instagram.com/mariko.onodera/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

860.藤田直之さん(株式会社FONDO)

【AIで未来を予測し、社会を変える】

今回のゲストは、株式会社FONDOの代表取締役、藤田直之さん。AIを活用したデータ予測を軸に、土木業界から保険業界、教育分野まで幅広く事業を展開されています。
藤田さんの取り組みは、自治体や企業が持つ膨大なデータを活用し、道路の老朽化予測や、保険リスクの可視化、さらには数学教育の分野にまで応用されています。データを駆使して「未来を予測し、リスクを未然に防ぐ」ことが、これからの社会においてどれほど重要か、その意義を深く語っていただきました。
また、企業がAIを導入する際のポイントや、今後のAI技術の進化についてもお話しいただき、経営者やビジネスパーソンにとって非常に示唆に富んだ内容となっています。
藤田さんの志は「社会全体をより良くするために、AIとデータ活用を進化させること」。データの裏付けをもとに、より効率的かつ確実な意思決定が求められる今、どのようにAIを活用し、事業に役立てることができるのか、ぜひ参考にしてみてください。
詳細やお問い合わせは、株式会社FONDOの公式サイトをご覧ください。

【今回のゲスト】
株式会社FONDO代表取締役 藤田直之(ふじた・なおゆき)さん
https://fondo.jp/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5