904.中條克己さん(メンタル産業医として健康経営の仕組み支援)

【休職者が戦力になる職場】

今回のゲストは、メンタル産業医として中小企業の「健康経営の仕組みづくり」を支援されている、中條克己(なかじょう・かつみ)さんです。
企業の生産性を下げる見えないリスク「プレゼンティーズム」や、再休職を防ぐための復職基準の考え方、そして岡山大学発の「高尾メソッド」の実践など、実務に基づいたノウハウをたっぷりと語っていただきました。
中條さんの志は、「社員の健康」と「企業の利益率」の両立。単なる病気のケアではなく、“再び戦力にする”ための支援に力を注いでいます。
「なんとなくの復職」で再び離脱者が出てしまう前に、会社としてどう向き合えばいいのか?
企業経営における“人的資本”の活かし方について、深く考えさせられる内容です。
メンタル不調や休職者への対応に悩んでいる経営者の方は、ぜひお聴きください。

【今回のゲスト】
メンタル産業医として健康経営の仕組み支援 中條 克己(なかじょう・かつみ)さん
Web: https://industrial-ph.com/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

903.児島阿佐美さん(my sento)

【目標を持って、世界に挑む人へ】
ドイツを拠点に活動するコーチ・児島阿佐美さんは、これまでブラジル・日本・ドイツと、異なる文化圏を横断しながら人生を歩んできました。
マルチカルチュラルな環境の中で培ってきた、しなやかでたくましい視点。
そして「異文化を理解し、自己主張する」という、グローバルに活躍する上で欠かせないマインドセットを、丁寧に紐解いていただきました。
「日本の若者は、一度は海外に出るべきだと思うんです」
そう語る児島さんの言葉には、実体験に裏打ちされた力強さがあります。
現在は、海外に住む日本人や、グローバル展開を目指す企業経営者に向けて、コーチングやコンサルティングを提供。
「目標を持って、世界に挑む人を支えたい」
そんな想いから、”my sento(マイセント)”という屋号に、心のリフレッシュ・道の多様性・そしてマインドセットという3つの意味を込めて活動されています。
文化の違いに戸惑うすべての方にとって、心に響くヒントがきっと見つかる回です。
どうぞ最後までお聴きください。

【今回のゲスト】
my sento 児島阿佐美(こじま・あさみ)さん
Web: http://mysento.coach

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

902.武田啓臣さん(株式会社MoCoPa)

【やりがいを科学する】
今回のゲストは、株式会社MoCoPa代表取締役の武田啓臣さんです。
「やりがいを科学する」そんなミッションを掲げ、組織開発・人材開発・人事制度の構築など、働く現場の“見えない問題”に向き合っている武田さん。
人は、自己決定できたときにやりがいを感じやすくなります。
でも、やる気や意欲は、ただ「出せ」と言っても出てきません。
だからこそ、問題を見つけ、課題を共有し、行動できる環境を“仕組み”として整えることが大切なのです。
この回では、武田さんが提唱する「やりがいの公式」や、価値観の変化に応じた支援の必要性、マネジメント層の育成、会議の設計、組織文化の改善に至るまで――
感情や価値観といった抽象的なテーマを、どう“科学”として捉えるかをじっくり伺いました。
“やりがいは、与えるものではなく、設計するもの”という視点が、新たな組織づくりのヒントになるはずです。
武田さんのYouTubeでも、働く人のリアルな課題に寄り添う動画を発信されていますので、ぜひあわせてお聴きください。

【今回のゲスト】
株式会社MoCoPa代表取締役 武田啓臣(たけだ・ひろみ)さん
YouTube: https://www.youtube.com/@mocopa_takeda
X: https://x.com/MoCoPa_takeda
Instagram: https://www.instagram.com/hiromi_t0406
TikTok: https://www.tiktok.com/@takeda_mocopa

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

901.岡田洋介さん(組織づくりコンサルタント)

【「感謝」が組織を変える】

今回のゲストは、組織づくりコンサルタントの岡田洋介さんです。
30〜150名規模の企業を中心に、人事制度の整備や人材戦略、社員研修の導入を通じて、「感謝があふれる組織づくり」をサポートされています。
社員の定着や採用の悩みに対しては、仕組みや制度だけでなく、「人と人との関係性」に焦点を当てることが重要だと語ります。
そして、良い人間関係の起点になるのは、自分自身との関係を見つめ直すことだとも。
岡田さんは、それを「ナイアル思考」と名づけ、足りないもの(ない)ではなく、すでに持っているもの(ある)に目を向ける発想を広めています。
この思考が、自分にも他者にも優しくなれる働き方を実現し、挑戦と安心が両立する組織文化を育てていくのです。
著書『評価される人になる技術』も話題となり、組織内外での信頼関係づくりに取り組む方々に読まれ続けています。
感謝を起点に職場を変えていきたいと考える方は、ぜひこのエピソードをお聴きください。

【今回のゲスト】
組織づくりコンサルタント 岡田洋介(おかだ・ようすけ)さん
書籍『評価される人になる技術』https://www.amazon.co.jp/dp/4827214069

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

【900回記念】尾崎隼一郎さん(Peach株式会社)

【AI時代を生き抜くキャリア戦略とは?】

今回のポッドキャストは、なんと記念すべき900回目! ゲストには、Peach株式会社 代表取締役の尾崎隼一郎さんをお迎えしました。
AI技術が驚異的なスピードで進化する中、私たちはどのようにキャリアを築いていけばいいのか――。 尾崎さんが実際に体験してきた、AIを味方につけながら自分の専門性を磨く方法や、人とのつながりがますます重要になるこれからの時代に向けた考え方について、たっぷりとお話しいただきました。
特に印象的だったのは、「技術の進化が加速する今だからこそ、リアルな人間関係を大切にする」という尾崎さんの言葉。 世界を飛び回る中で気づいた日本の魅力や、中小企業の生産性向上に向けた想いにも触れています。
900回の節目にふさわしい、未来を見据えた熱いセッション。 ぜひ、お聴きください!

【今回のゲスト】
Peach株式会社 代表取締役 尾崎隼一郎(おざき・じゅんいちろう)さん

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

899.長澤奏喜さん(株式会社The Lodges)

【平和を届けるSNSを、日本から】

株式会社The Lodges代表取締役・長澤奏喜さんは、サステナブルテック領域で新たな挑戦を続けている起業家です。
ラグビーと登山という異色の経歴を持ち、冒険家として世界を巡るなかで、価値観の分断や情報の暴走を目の当たりにしてきました。
その経験をもとに、社会貢献を軸とした新しいSNSを開発。フォロワー数や注目度ではなく、「思いやりを届けた人」が評価される設計は、これまでのSNSの常識を覆す試みです。
また、2025年の万博に合わせてSDGs関連の口コミサイトを立ち上げるなど、地球規模での共創を目指した活動も展開しています。
「戦争をなくしたい」というまっすぐな想いを胸に、エンジニア・経営者・冒険家という三つの顔で未来を切り拓く長澤さんの志を、ぜひお聴きください。

【今回のゲスト】
株式会社The Lodges 代表取締役 長澤奏喜(ながさわ・そうき)さん
クチコミ万博: https://sdgs-kuchikomi-lodge.jp/kuchikomi-banpaku/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

898.野田和孝さん(最後に行く占い)

【占いを超える診断力、迷いを断ち切る方法】

福岡・博多駅前で「最後に行く占い」と評される鑑定を行っている、野田和孝さんにお話を伺いました。
野田さんは、名前から波動を読み取り、悩みの原因を明確に紐解く独自の霊視鑑定を提供されています。
幼少期、占いを嫌っていた野田さんが、難病をきっかけに全国100人もの占い師を巡り、最後に出会った師匠との出会いで人生が大きく変わった経験も語っていただきました。
占いではなく「診断」として、潜在意識に潜むブロックを見抜き、選択と決断に確信を持たせる技術。
この力を手にすることで、経営判断にも大きな後押しとなることを教えていただきました。
これからは、次世代への技術継承にも力を入れ、より多くの人が「迷わず前に進める」力を手にしてほしいという想いで活動を続けられています。
興味を持たれた方は、ぜひポッドキャストの説明欄にあるリンクから、野田さんのXアカウントやホームページをチェックして、お問い合わせください。
番組をお聴きいただき、ぜひ新たな一歩のヒントにしてみてください。

【今回のゲスト】
最後に行く占い 野田和孝(のだ・かずたか)さん
X: https://x.com/uranai_rapport
Web: https://uranai-fukuoka.com/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

897.阿久井昭さん(ライフコーチ)

【無意識を整え、行動が変わる】
ライフコーチとして活動されている阿久井昭さんに、普通のコーチングとは違うアプローチ「ヒューニング」についてお話を伺いました。
ヒューニングとは、「ヒューマン」と「チューニング」を組み合わせた造語で、人の無意識に働きかけ、本来の力を発揮できるようにするというものです。高性能な楽器も、調律されていなければ本来の美しい音色は響かない。人も同じように、心の調律が整ってこそ、その人が持っている本来の力を発揮しながら楽しく生きることができると阿久井さんは語ります。
「コーチング&ヒューニング」の手法を通して、無意識にブレーキをかけていた行動を変え、自分の人生のハンドルを取り戻す。そのプロセスには、阿久井さん自身の体操指導や起業経験を通して育まれてきた、深い人間理解が息づいています。
企業研修への導入も可能で、組織のコミュニケーションやチーム作りにも大きな可能性をもたらします。気になる方は、阿久井さんのSNSへDMでご連絡ください。
心の調律を通じて、新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひこのエピソードをお聴きください。

【今回のゲスト】
ライフコーチ 阿久井昭(あくい・あきら)さん
X: https://x.com/akira_1715

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

896.宮川晴代さん(「話す・呼吸・声・心」伝えることの専門家 )

【声に人柄が宿る】

今回のゲストは、「話す・呼吸・声・心」伝えることの専門家であり、伝え方の研修やコーチングを行っている宮川晴代さんです。
宮川さんは、単に言葉を発することではなく、「声のトーン」「表情」「呼吸」など、非言語の要素を大切にした伝え方を伝えています。声にはその人の人柄や意識が表れ、心を開くような声は、コミュニケーションの質を大きく左右するとのこと。
また、話す力を高めたい方に向けて、個人コーチングやグループセミナーを通じて、説得力のある話し方や、講演で人を惹きつける巻き込み力を育てるサポートも行われています。
さらに、室町時代から続く日本最古のお笑い劇「狂言」を海外へ広める活動や、経営者向けの高野山合宿など、「伝えること」を軸に多方面で活躍中です。
声の力で、人と人とがより深くつながる――そんな可能性を感じられる今回のエピソード、ぜひお聴きください。

【今回のゲスト】
「話す・呼吸・声・心」伝えることの専門家 宮川晴代(みやかわ・はるよ)さん
X: https://x.com/voiceupharu
メルマガ: https://tuta-ken.com/p/r/UZ6F9oRH
クラウドファンディング: https://voiceup-coach.com/ny202505/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

895.安達慎一さん(起業家育成)

【週休5日で年商3,000万の秘密】
今回のゲストは、起業家育成の専門家として活躍する株式会社マインドコーチ代表の安達慎一さんです。
コーチ、コンサル、セラピストなどの専門家を対象に、月収100万円以上を目指す起業家の育成に取り組んでいる安達さん。その指導の核にあるのは、「顧客が本当に求めている商品設計」と「マインドのブレーキを外すこと」。
「売れない理由は、あなたの商品が悪いのではなく、お客様の視点に立てていないこと」
「10,000円の商品を30個売るより、300,000円の商品を1つ売る方が簡単」
そんなビジネスの本質に迫るアドバイスが満載です。
さらに、ご自身の経験から生まれた「稼げない原因を見つけ出し、稼げる型に整える」手法や、「お金・時間・仲間・健康」の4つの豊かさを軸にした志についても語っていただきました。
誰かを助ける仕事をしているのに、自分が疲弊してしまっている方にとって、このエピソードはきっと人生の転機になるはずです。
ぜひ音声でお聴きください。
番組説明欄に、安達さんのメルマガ登録リンクも掲載しています。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

【今回のゲスト】
起業家育成 安達慎一(あだち・しんいち)さん
メルマガ: https://lp.mindcoach.jp/p/5uNaRV2AcTqP

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5