【仕事から志事へ 〜臼井清さんが伝える、ワクワクする働き方の作り方〜】
30年間、メーカーのサラリーマンとして「仕える仕事」をしてきた臼井清さん。しかし、あるとき「本当に自分がやりたいことは何なのか?」と問い直し、一歩踏み出すことを決意しました。そこから、「やってみたい」「これいいな」と思えることを志し、楽しみながら働く「志事(しごと)」へとシフト。その経験を活かし、今では企業の中で新しい事業を生み出したい人や、一歩踏み出せない人の背中を押す活動をしています。
起業支援だけでなく、企業内で新しいアイデアを形にしたいけれど、なかなか動き出せない人。誰かと連携したいけれど、その一歩を踏み出せない人。そんな悩みを持つ人たちに寄り添い、「一緒に提案しませんか?」「まずは形にしてみませんか?」と問いかけ、ワクワクする未来への道を開いていくのが臼井さんの志事です。
企業内で新規事業のアイデアが生まれにくい理由の一つに、「突拍子もない意見が言いづらい空気」があるそうです。臼井さんは、その空気を変え、創発を促す研修や事業企画のサポートを通じて、企業の成長を支えています。「面白がる文化を作る」ことからスタートし、社員同士が「教えて!」と言い合える組織を作ることで、強く、魅力的な企業に変えていくのです。
そのためのツールの一つが「アートカード」。ビジュアルを通じてアイデアを広げたり、企業のビジョンをアート作品に落とし込んでみることで、発想の幅を広げる仕掛けを取り入れています。ビジネスの世界ではロジックが重視されますが、感覚的なアートの要素を掛け合わせることで、よりクリエイティブな発想が生まれると臼井さんは語ります。
「明日が楽しみな社会を作りたい!」今が良いだけでなく、明日も楽しみになるような未来へ。そのためには、感覚を大切にし、心や人生の豊かさにつながる働き方を広めていきたい。
これからも企業向けのセミナーを続けながら、アートカードを活用したデザイン思考の養成講座など、感覚を磨き、新しい発想を生み出せる人を増やしていく予定とのこと。
興味のある方は、ぜひnoteやWebサイトをチェックしてみてください。
【今回のゲスト】
志事創業社 代表 臼井清(うすい きよし)さん
志事創業社Facebookページ
https://www.facebook.com/Age100.ing/
美術出版エデュケーショナル note *臼井連載ページ
https://note.com/bss_educational/m/m1ab51b216685
美術出版エデュケーショナル *研修事業webページ
https://achr.bijutsu.biz/
【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
Podcast: Play in new window | Download