875.上田祐輝さん(理学療法士)

【ミリ単位の調整が人生を変える】

理学療法士として、理想の姿勢を追い求めながら、全国の方に身体の根本から整える施術を提供している上田祐輝さん。スポーツ経験と生まれ持った感覚の鋭さを活かし、わずかなズレを見極め、身体のパフォーマンスを大きく向上させる施術に取り組んでいらっしゃいます。
幼少期からの体調不良やパニック症状を乗り越え、自らの身体で試行錯誤を繰り返した経験が、今の施術スタイルの礎になっていると語る上田さん。体調が良くなることで、人生全体の流れが変わり、思考力や仕事の成果にも好影響を与えるという実感をもとに、体と心の両方を支えるアプローチを大切にされています。
ご自身の不調から回復し、理学療法士の資格を取得し、今では患者さんの笑顔を引き出す存在に。健康という土台が整うことで、幸せや可能性が広がっていくという信念のもと、今日も多くの方をサポートしています。
体の歪みや不調に悩む方、もっとパフォーマンスを高めたい方にぜひ聴いていただきたいエピソードです。
詳細や上田さんへのご連絡は、番組説明欄のリンクからどうぞ。

【今回のゲスト】
理学療法士 上田祐輝(うえだ・ゆうき)さん
X: https://x.com/yukiueda1123
公式LINE:

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

874.小畑勝稔さん(家庭教師のアスピレーション)

【総理大臣を育てる家庭教師】

家庭教師のアスピレーション代表、小畑勝稔さんは、かつて算数が大の苦手だったという経験を持ちながらも、教育の道を志し、今では多くの子どもたちの未来を照らす家庭教師として活躍されています。
「一対一でしっかり向き合い、個性を伸ばしていきたい」という想いのもと、大手塾では対応しきれない部分を丁寧にサポート。どんな子にも「できる力」があると信じ、その可能性を一緒に引き出していく姿勢が、多くのご家庭から支持を集めています。
教えた生徒の中から、将来総理大臣になるような人が出てきてくれたら嬉しい。そんな願いを胸に、日々まっすぐに子どもたちと向き合い続ける小畑さんの熱い想いを、どうぞお聴きください。
YouTubeでも配信中です。あわせてチェックしてみてください。

special thanks to 石田祐介さん

【今回のゲスト】
家庭教師のアスピレーション 代表 小畑勝稔(こばたけ・かつとし)さん
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCVxg1EE8Efu6M2WyYg6zYPA

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

873.ユキさん(まこと伝え方アドバイザー)

【あなたの強みを、伝える力に変えていく】

「伝えたい思いがあるのに、うまく言葉にできない…」そんな悩みを抱えるあなたに届けたいのが、今回のゲスト・まこと伝え方アドバイザーのユキさんが語る“伝える力”の大切さです。
営業経験を活かしてプレゼンや話し方を教えるだけでなく、「自分の強みをコンテンツに変えたい」という方へのサポートも行っているユキさんは、単に話し方を教えるのではなく、「相手の立場に立って、何を伝えるか」を軸に、心を届けるコミュニケーションの方法を丁寧に伝えてくれます。
学生時代のコンプレックス、そして準備を重ねることで得られる自信と安心感。そんなご自身の経験を通じて、「準備は心の土台になる」と語る姿に、きっとあなたも勇気づけられるはずです。
「話し方で日本の生産性を上げたい」という大きな志のもとに、「会議も、現場も、家庭も変えていける」と信じて活動されているユキさんの言葉は、誰かに思いを届けたいと願うすべての人に響きます。
ぜひ、あなたも一歩踏み出すためのヒントを、このエピソードから受け取ってください。

【今回のゲスト】
まこと伝え方アドバイザー ユキさん
ストアカ: https://t.co/Qj4h9MzpXt
X:https://x.com/yuki3biz

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

872.髙坂夏子さん(タカダ薬局 保健師・登録販売者)

【地域に根ざした健康サポート】

今回のゲストは、タカダ薬局で保健師・登録販売者として活躍する髙坂夏子さん。長年地域に寄り添いながら、処方薬だけでなく、健康を支える保健薬や自然食品の提供、さらには美容やリラクゼーションのサービスも展開しています。
病院や行政の保健師としての経験を経て、家族が受け継いできた薬局に加わった髙坂さん。人々が健康で美しく、そして心豊かに暮らせるようにという想いを胸に、さまざまな取り組みを行っています。
インタビューでは、保健師の視点からの健康サポートのあり方や、体を整える保健薬の魅力、そして地域の方々との関わりについて詳しく伺いました。日々の健康維持や美容に関心のある方、ぜひお聴きください!

special thanks to 黒江もも子さん

【今回のゲスト】
タカダ薬局 保健師・登録販売者 髙坂夏子(こうさか・なつこ)さん
Instagram: https://www.instagram.com/takada.ph

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

871.冨田啓好桂さん(ミリオンダラー営業会議®︎)

【年収の桁を変える!ミリオンダラー営業会議が切り拓く未来】

営業やマーケティングのスキルを磨くだけではなく、実際に年収の桁を変えることを目指す「ミリオンダラー営業会議」。今回のゲストは冨田啓好桂(とみた・けいすけ)さんです。
もともと上場企業の社長を目指し、若くして数百人規模の営業組織を率いた冨田さん。しかし、人生の転機となったのは、奥様の病気をきっかけに「本当に大切なものは何か」を見つめ直したときでした。仕事のために時間を捧げるのではなく、「自分の人生を生きる」ことの重要性に気づき、独立を決意。そこから生まれたのが、営業とマーケティングの力で人生を変える「ミリオンダラー営業会議」です。
このプログラムでは、士業、コンサルタント、サロン経営者、企業の営業組織を率いるリーダーなど、多くの方が参加し、実際に売上を飛躍的に伸ばしています。ただのノウハウではなく、根本的なマインドセットを変え、「行動に落とし込む」ことを徹底することで、大きな変化を生み出しています。
「稼ぐこと」は悪ではなく、人生の選択肢を増やし、家族や社会に貢献するための手段である。この考えを軸に、冨田さんが目指すのは「憧れられる大人を増やすこと」。かっこいい大人が増えれば、未来に希望を持つ子どもたちも増える。そんな未来を作るために、ミリオンダラー営業会議は今日も新たな挑戦を続けています。
興味のある方は、ぜひリンクからチェックしてみてください!

special thanks to 成田やよいさん

【今回のゲスト】
ミリオンダラー営業会議®︎ 冨田啓好桂(とみた・けいすけ)さん
▼年収の桁を変えるメルマガはこちら
https://kli.jp/t/GgoB/bbth59R/
▼人生を変えるミリオンダラー営業会議®︎の体験会はこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S198807738/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

870.宮川久史さん(株式会社越境社員ドットコム)

【越境する働き方が未来を変える】

会社員の「新しい働き方」を提案し続ける、株式会社越境社員ドットコム 代表取締役の宮川久史さんにお話を伺いました。
多くの方が週5日働くことが当たり前と思っていますが、その常識を打ち破るのが「越境社員」という新しい仕組みです。週4日は本業、週1日は他社で働くことで、新しいスキルやネットワークを広げ、より多様なキャリアの可能性を開いていく。さらに、この働き方は地方の企業にも大きな価値をもたらし、地域活性にもつながるといいます。
宮川さん自身が、異なる企業での経験を重ねることで刺激を受け、新しい価値観を発見しながらキャリアを築いてきたことが、「越境社員」の発想につながったそうです。「ひとつの会社にいると、気づかぬうちに考え方が固定されてしまう。でも、環境を変えることで新たな可能性が生まれる」と語る宮川さん。実際にこの働き方を取り入れた人たちの中には、意外なスキルが評価され、貢献できることに喜びを感じた方も多いのだとか。
また、この仕組みは企業にとってもメリットが大きく、シニア層のキャリアの自立や、企業間の人材交流を促進することで、組織の活性化にもつながります。働く人、送り出す企業、受け入れる企業、それぞれにとってメリットがある「三方よし」の仕組みをどう実現するのか。宮川さんが目指す「越境と共創で社会課題を解決する」ビジョンについても詳しくお聞きしました。
新しいキャリアの選択肢を探している方、企業の人材活用に悩んでいる方、地方活性に興味がある方、ぜひこのエピソードをお聴きください!

【今回のゲスト】
株式会社越境社員ドットコム 代表取締役 宮川久史(みやがわ・ひさし)さん
Web: https://ekkyousyain.com/
X: https://x.com/mahalomiya

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

869.年名淳さん(としな歯科医院 院長)

【歯科治療の未来と人材育成】

今回のゲストは、大阪府泉大津市で「としな歯科医院」を27年間営んできた年名淳院長です。歯科医師としてのライセンスを取得してから37年、業界の常識にとらわれず、独自の視点で患者と向き合い続けています。

年名院長が大切にしているのは「いきなり削らない」という考え方。歯のトラブルが生じた原因を患者自身に考えてもらうことで、根本的な解決へと導きます。単に治療を施すのではなく、患者が自分の歯を大切にし、健康を維持できるようサポートすることが重要だと語ります。

また、医療業界における人材育成にも力を注いでおり、部下が主体的に動ける環境を整えることが、結果的に患者の安心や治療の質向上につながると考えています。その取り組みの一環として、2023年11月に「クリニック人材育成の教科書」を出版し、歯科業界だけでなく、広く医療業界にも貢献したいと活動を続けています。

年名院長が目指すのは、国民(医療消費者)が自身の未来を見据え、自ら歯とお口の健康を守れるようになること。単なる治療ではなく、意識改革を啓発する歯科医療の在り方について、ぜひお聴きください。

YouTubeチャンネル・書籍の詳細は説明欄をご覧ください!

【今回のゲスト】
としな歯科医院 院長 年名淳(としな・じゅん)さん
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC5TwUBOkoFHZ24S1nD9t-1Q
書籍『辞めない 揉めない 理念が根づく「クリニック人材育成」の教科書』https://amzn.to/3Dvzyv3

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

868.野本由美子さん(星詠みコンサルタント)

【星読みで未来を切り開く! 適材適所で輝く人生へ】
今回のゲストは、星詠みコンサルタントの野本由美子さん。10年以上にわたり、経営者や個人事業主の方々に向けて占星術を活用したコンサルティングを行い、自分に合った働き方や人生の方向性を導くサポートをされています。
星のメッセージを指針にすることで、大きな決断を後押ししたり、自分の本質を深く理解できるようになるとのこと。「天職とは何か?」「自分の適材適所を見極めるには?」といったテーマを軸に、多くの方がより充実した人生を歩めるようなヒントをお届けします。
さらに、講演活動や書籍の執筆にも力を入れ、星詠みの可能性を広げている野本さん。講演会では長年の鑑定経験をもとに、天職・適職についての深い学びを提供されているそうです。
「働くことを楽しみ、やりがいを持って生きることができる社会を作りたい」という熱い想いのもと、より多くの人が自分に合った人生を選べるように活動を続ける野本さんのストーリー、ぜひお聴きください。
詳細情報や講演のご依頼は、エピソード概要欄のリンクからチェックしてください!

【今回のゲスト】
星詠みコンサルタント 野本由美子(のもと・ゆみこ)さん
YouTube: https://www.youtube.com/@hoshiyumi921
お問い合わせ: https://smart.reservestock.jp/inquiry_form/inquiry_form/47752

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

867.込田友紀子さん(エデュケーションアシスタント)

【すべての子どもに寄り添う学びの場へ】
今回のゲストは、エデュケーションアシスタントとして学校現場で活躍する込田友紀子さんです。
込田さんは、担任の先生の補助をしながら、授業に遅れがちな子どもや教室内でじっとしていられない子どもたちのサポートを行っています。
現代の教育現場は、多様な子どもたちが集まり、それぞれが異なるペースで学びを進めています。しかし、一人の先生が全員に目を向けるのは容易ではありません。そこで、込田さんのようなエデュケーションアシスタントが、子どもたちの興味関心を引き出し、授業につなげる大切な役割を果たしています。
元々PTA活動や地域のボランティアに関わっていた込田さんは、自身の経験を生かし、学校に馴染みにくい子どもたちを支えることに情熱を注いでいます。ICTの導入や授業スタイルの変化に対応しながら、先生と子どもたちをつなぐ存在として、教育現場の新しい形を築いているのです。
「学校はすべての子どもにとって安心できる場であるべき」
そんな想いを持って教育の現場に立つ込田さんの活動を、ぜひお聴きください。
また、エデュケーションアシスタントという仕事に興味がある方や、教育に携わりたいと考えている方は、説明欄のリンクからご連絡してみてください。

【今回のゲスト】
エデュケーションアシスタント 込田友紀子(こみた・ゆきこ)さん
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100004006684916

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

866.志緒村亜希子さん(心理カウンセラー)

【自分らしく生きるために 心の声を聴くカウンセリング】

今回のゲストは、心理カウンセラーとして14年間活動されている志緒村亜希子さん。アラフォーから50代、60代の女性を中心に、自分に自信が持てない、人の目を気にしてしまう、そんなモヤモヤを抱えた方々の心に寄り添いながら、本来の自分を取り戻すお手伝いをされています。
志緒村さんが大切にしているのは、単に過去や現在の状況を整理するのではなく、クライアントの本音を引き出し、未来へと繋げる視点を持つこと。比較や期待に縛られずに、自分自身の価値に気づくことで、もっと自分らしく生きられるようにサポートされています。
「他人の期待に応えることに慣れすぎてしまい、本来の自分を見失っている人が多い」と語る志緒村さん。カウンセリングを通じて、そんな心のクセを見つめ直し、少しずつ軌道修正していくことで、「私、大丈夫なんだ」と心から思えるようになると言います。
また、ご自身の子育て経験を通して、母親たちの悩みにも深く共感しながら、日々の生活に安心や希望を持てるようなサポートもされています。
「カウンセリングを受けることで、自分の本音に気づくことができる。気づくことで、人生の選択肢が広がる」
そんなメッセージを届けている志緒村さんの活動に興味のある方は、ぜひメルマガに登録してみてください。日々の気づきや、心を整えるヒントを発信されています。
エピソードの詳細は、説明欄のリンクからどうぞ!

【今回のゲスト】
心理カウンセラー 志緒村亜希子(しおむら・あきこ)さん
メルマガ: https://www.reservestock.jp/subscribe/14530

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5